![]() |
惜しまれつつも2024年1月に生涯を閉じた、染色家・柚木沙弥郎。芹沢銈介の型染カレンダーに感銘を受け、染色の道を志し、芹沢に弟子入りしました。そして芹沢のすすめで、静岡の由比の染物屋で修業時代を送りました。 静岡市美術館「柚木沙弥郎 永遠のいま」展の開催に合わせ、 静岡市美術館と芹沢銈介美術館の両館の展覧会をご観覧いただいた方に、 オリジナルグッズをプレゼントいたします。(先着1,000人・なくなり次第終了) ぜひこの機会に両館をめぐり、静岡にゆかりのある二人の作家の多彩な作品をお楽しみください。 ※静岡市美術館にて芹沢銈介美術館の半券または観覧証明を、芹沢銈介美術館にて静岡市美術館の半券または観覧証明書をご提示ください。 ※対象の展覧会をご観覧の方に限ります。(お一人様につきおひとつ) |
【相互特典の対象となる展覧会】 静岡市立芹沢銈介美術館 「絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事」 7月1日(火)~9月23日(火・祝) 休館日:毎週月曜日(7/21、8/11、9/15は開館)、7/22、8/12、9/16、 9/24~10/6(展示替休館) 「芹沢銈介生誕130年記念展 型染 美しい染物への約束」 10月7日(火)~12月7日(日) 休館日:毎週月曜日(10/13、11/3、11/24は開館)、10/14、11/4、11/25 静岡市美術館 「柚木沙弥郎 永遠のいま」 8月16日(土)~10月13日(月・祝) 休館日:毎週月曜日(9/15、10/13は開館)、9/16 ◆静岡市美術館HPはこちら |
![]() |
![]() |
令和7年度の4回の企画展では、それぞれ館内にてクイズラリーを開催します。ご参加いただいたお客様には、各回ごとに景品として、クイズラリー限定の「芹美特製絵はがき」(お一人様1枚)をプレゼントいたします。 「絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事」では、芹沢銈介作「四季文風炉先屏風」(1936)より、「夏」の絵はがきをプレゼントいたします。 ■開催日:「絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事」展期間中 お子様から大人の方まで、お楽しみいただける内容となっていますので、ぜひご参加ください。 |
![]() |
令和7年度開催の4回の企画展をすべてご観覧いただいたお客様に、 芹沢銈介美術館オリジナルの景品を進呈いたします。 「四季を染める 芹沢銈介の春夏秋冬」展をご観覧の方にスタンプカードをお渡しします。 【配布期間:2025年4月1日(火)~6月15日(日)】 ![]() スタンプカード 1.スタンプはご観覧時に、受付にてお一人様1つのみ押印いたします。 (ご観覧いただいたご本人様分のみ押印いたします。) 2.すべてのスタンプがたまりましたら、もれなく芹沢銈介美術館オリジナルの 景品を進呈いたします。 ※カードの有効期限は、企画展「語り合う布たち 芹沢銈介が集めた世界の染織」 終了日(2026年3月15日(日))までです。 |
〒422-8033
静岡県静岡市駿河区登呂五丁目10-5
TEL 054-282-5522
FAX 054-282-5510
seribi@city.shizuoka.lg.jp
>>美術館からのお知らせ >>テレビ・雑誌等掲載情報 >>サイトのご利用にあたって >>サイトマップ |