当館は、染色家・芹沢銈介の作品と収集品を展示・収蔵する美術館です


こちらでは、企画展の内容をご覧いただけます。
c
c

開催中の企画展 




暮らしにとけこむ型染
―芹沢染紙研究所の仕事―


2023年7月4日(火)~9月24日(日)
<休館日>毎週月曜日(7/17、9/18は開館)、7/18、9/19


  芹沢銈介は作家として型染の芸術性を追求し、国外でも高い評価を受けている一方、
型染の特徴を活かした量産への強い希望を持っていました。
1955(昭和30)年、自邸内に芹沢染紙研究所を設立、
カレンダー、うちわ、グリーティングカード、包装紙、額絵、絵葉書、風呂敷、ふきんなど、
多彩な日用品を生産し、芹沢の模様は人々の生活の中にとけこんでいきました。
芹沢染紙研究所で制作された300点の品々を通じて、その仕事の豊かさをご覧いただきます。


※収集品は展示されません



「暮らしにとけこむ型染 ー芹沢染紙研究所の仕事―」
リーフレットはこちら



  


うちわ





絵葉書






ふきん





風呂敷


カレンダー



 

扇子





卓布





包装紙

c

次回の企画展 




芹沢銈介のれん


2023年10月7日(土)~12月10日(日)
<休館日>毎週月曜日(10/9は開館)、10/10、11/24

【出品協力】柏市、株式会社すずや、日本民藝館


  芹沢銈介は染色に専念するようになった30代から持ち前の卓越したデザイン力を発揮し、文字、風景、人物、工芸品など多彩な模様を、次々にのれんに表現していきました。その数は少なくとも300種以上にのぼり、巨匠として国際的な評価を得た80代に至るまで途切れることなく制作が続けられました。この展覧会では、初期から晩年までののれん約50点を幅広くごらんいただきます。

 展示室後半の3室には、芹沢銈介の収集品の中から、台湾先住民の工芸品をご紹介します。




「芹沢銈介ののれん」
リーフレットはこちら



  







安の字のれん(1971)
日本民藝館蔵






染屋文のれん(1960)
柏市蔵






女人像のれん(1975)
柏市蔵





打てや双手を文のれん(1975)
柏市蔵



御滝図のれん(1962)
静岡市立芹沢銈介美術館蔵





 

機文のれん(1955)
株式会社すずや蔵










「すずや・寿」の字のれん(1960頃)
株式会社すずや蔵







組紐文壁掛(1960)
静岡市立芹沢銈介美術館蔵



copyright©2013 Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum all rights reserved

バナースペース

静岡市立芹沢銈介美術館

〒422-8033
静岡県静岡市駿河区登呂五丁目10-5

TEL 054-282-5522
FAX 054-282-5510
seribi@city.shizuoka.lg.jp

>>美術館からのお知らせ

>>テレビ・雑誌等掲載情報

>>サイトのご利用にあたって

>>サイトマップ

copyright©2013 Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum all rights reserved